イエローハットの車検を株主優待で安く受けてきた

*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

イエローハット車検 メンテナンス
イエローハット車検

車検ってディーラー、カー用品店、ユーザー車検など色々手段があってどこにお願いするか迷いますよね。私はこれまで1回ディーラーで通してみたのですが、今回は費用を抑えたくイエローハットで車検を通すことに決めました。

色々悩みながらやってみましたが、目的通り費用を抑えることができ、メンテナンスもできたので満足です。

車検見積から納車まで手順を書き起こしてみますので、イエローハットの車検ってどうなんだろうと疑問に思っている方の参考になればと思います。

イエローハット車検おおよその費用

車種によっても異なりますが、

  • 軽自動車 51,030円
  • 小型乗用車 63,310円
  • 中型乗用車 71,510円
  • 大型乗用車 79,710円

のようですね。

手順1 Web車検見積に半年以上前に登録する

イエローハットは早いタイミングで予約を取ればとるほど値引きするサービスを展開してます。

  • 6か月以上前予約割引:5,000円割引
  • 3か月以上前予約割引:3,000円割引
  • 2か月以上前予約割引:1,000円割引

ですので、できるだけ早めに見積もり予約を取ってしまいましょう。

車検ならイエローハット-安心・安全の車検をご提供-費用お見積り (yellowhat.jp)から必要な内容を入力すると後日コールセンターから電話がかかってきます。

この電話では、車検を受ける店舗の確認だけで、車検見積日等は別途店舗とやり取りするよう伝えられるだけです。ので、とりあえず迷っている段階でも6か月以上前に予約だけは入れておいた方が良いかなと思っております。

手順2 2~3か月前に最寄りの店舗に電話をして見積もり日を決める

車検前に一度車を持って行って見積もりする日を電話で決めます。土日はどの店舗も予約がいっぱいになっているので、できるだけ早めに日時を決めてしまった方が良いでしょう。

手順3 見積もりのため店舗に車を持っていく

見積もり日の当日車に乗って店舗に向かいます。受付では車検証を求められるので、降車する際に持って行った方が良いでしょう。

レジで受付を済ませると、店内で待つか、外に出るか聞かれるので、答えるのと同時にナンバーの入った受付表を受領します。おおよそ1時間程度かかる感じのようです。

店内では無料のドリンクや雑誌などもあるので、車用品を眺めていたりするとあっという間に呼ばれます。

手順4 見積もり結果、オプションを確認しながら必要事項を決める

見積もり結果の説明を受けます。

下段の****おすすめ整備****というのが所謂オプションになります。他にエンジンオイル交換を進められましたが、4か月前に実施済みなので断りました。

バッテリーも多少電圧下がっていると言われましたが、自分で交換してしまおうと思っているので、断りました。他は正直必要性の説明がいまいちだったので断り、唯一つけたオプションは洗車です。

ルーフボックスをつけてから水洗い洗車しかしていないので車検ぐらいのタイミングではきれいにしてあげようかと思い。(笑

最終的な見積価格はこちら↓。

項目料金クレジット支払い
整備料25,300円
発煙筒交換798円
パーツクリーニング2,200円
洗車料(オプション)1,650円
自動車税17,650円不可
重量税15,000円不可
印紙代1,600円不可
店頭即決割引-1,000円
早期割引6か月前-5,000円
合計58,198円

即決と早期割引で-6,000円ひかれて、58,198円となりました。ただ、見積りではタイヤを外していないためブレーキ関係で場合によっては追加費用発生する可能性があるとの免責事項の説明をされました。

代金の支払いは税金関係の支払いは現金のみで他はクレジット等で支払えるとのこと。

2年前にディーラーで通した時は85,510円だったので27,312円の節約になったようです。なお、代車が必要な場合は準備可能なようでした。

内容を決めた後、内金1,000円と実際の車検日を決めます。こちらも土日は混んでいるようだったので私は金曜の18:30時に預けて、土曜日の19:00受け取りという流れにしました。

手順5 車を預けに行く

予約日にイエローハットに車を預けに行きます。なお、自分は見積時に予約した日時に都合が悪くなり、電話で再度予約を取り直しましたので日時変更も可能と考えて貰えればと思います。

車預ける際に必要なものは、

  • 車検証
  • 自賠責証明書
  • 法定費用(現金) 34,250円

の3点でした。法定費用は先払いのようで、上述したように現金のみの対応です。

支払い完了後、車の傷チェックをしてもらい終わりです。おおよそ30分程度の所有時間でした。

手順6 車を引き取りに行く

車検終了時に電話がかかってくるので、受け取りに行く日時を伝えて、車を受け取りに行きます。

受け取り時に残金を支払うのですが、ここで株主優待券の登場です。イエローハットの株主優待券は1,000円支払いに対して300円割引券を1枚使うこと可能です。

自分の場合は、残金が17,948円でしたので5,100円分使うことが可能です。

株主優待券はイエローハットの株主になると半年に1回入手することが可能です。株はちょっとという方は、メルカリなどで6,000円のものが半額程度で購入できますので検討をしてみてはいかがでしょうか。

自分は6,000円分を3,200円で購入し、5,100円分使用したので6,000 – 4,100 = 1,900円分の割引という感じになりそうです。

結果としてtotal費用は、58,198 – 1,900 = 56,298円 となりました!!

車引き渡し時にタイヤ増し締めの確認をして、引き取り無事終了です。

なお、車検証は後日発行されるので取りに行く必要があるのですが、送付も対応しているので必要に応じて店員さんに相談すると良いと思います。

その他 特典

特典1:トイレットペーパーとサランラップ
    車検終了し、車引き渡し時に頂きました。

イエローハット車検

特典2:車検後6か月点検が無料。
    法定12ヶ月点検11,000円。
    (1年前は8,800円だったので値上げしたのかな?)

特典3:車検後6ヶ月後、12ヶ月後、18ヶ月後それぞれに500円クーポン。
    3,000円以上のお買い上げで使えるクーポンが発行されるようです。

まとめ

以上、株主優待券を使ってお得にイエローハット車検を受ける方法をまとめてみました。

少し手間をかけるだけで通常よりも2,000円程度安く車検を受けることができました。ディーラー車検からカー用品車検に切り替えようと悩んでいる方の一助になればと思います。

なお、イエローハットが家近に無い!!という方には【楽天Car車検】ならぴったりの車検が見つかる!がおすすめです。

住所を指定するだけで、家から近い車検場を確認することができ、且つ料金概算もわかります。これなら、イエローハットが近く無くてもお得に車検を受けることができますね。

また、楽天系列なのでネットで予約するともれなく楽天ポイント1,000ポイントが付与されるキャンペーンを頻繁にやっておりますので、イエローハットでなくてもお得に車検を受けることができますよ。

ぜひ、使ってみて下さい。